募集要項アイコン:右矢印 エントリーフォームアイコン:右矢印
募集要項 エントリーフォーム

TEL.047-372-0131受付:10時〜17時 定休日:土日祝

ABOUT

林屋ってどんな会社?

林屋のことをより深く知っていただくために、会社のさまざまなデータや社員アンケートの回答を分かりやすくビジュアル化してまとめました。募集要項や求人票だけでは分からない林屋のリアルな実態をご紹介します。(※情報は2024年時点のものです。)

CORPORATE DATA

企業データ

創業は1848年、嘉永元年です 創業は1848年、嘉永元年です

取引先数は250社以上 取引先数は250社以上

売上高推移 2020年 838,000,000、2021年 888,000,000、2022年 937,000,000、2023年 934,000,000です 売上高推移 2020年 838,000,000、2021年 888,000,000、2022年 937,000,000、2023年 934,000,000です

社員数15名、男女比は男性67% 女性33%です 社員数15名、男女比は男性67% 女性33%です

年齢構成は30代20%、40代7%、50代47%、60代26%。20代30代は積極採用中です! 年齢構成は30代20%、40代7%、50代47%、60代26%。20代30代は積極採用中です!

新卒中途比は中途93%、新卒7%です 新卒中途比は中途93%、新卒7%です

職種構成は業務(不動産含む)6名、営業6名、商品管理担当2名、経理1名です 職種構成は業務(不動産含む)6名、営業6名、商品管理担当2名、経理1名です

職種未経験社の割合は60%です 職種未経験社の割合は60%です

中途入社社員の前職は大工、内装業、農業、レシート製造販売、エクステリア商材営業、金融業、IT関連、事務などです 中途入社社員の前職は大工、内装業、農業、レシート製造販売、エクステリア商材営業、金融業、IT関連、事務などです

EMPLOYEE BENEFITS

福利厚生・待遇

年間休日125日

有給取得柔軟対応

退職金制度あり

県外転勤なし

社会保険制度完備

マイカー通勤OK

年間休日125日 有給休暇取得率〇% 退職金制度あり(勤続〇年以上) 県外転勤なし 社会保険制度完備 マイカー通勤OK
WORKPLACE SURVEY

働く環境調査アンケート

働く環境・会社についてどう思う?

良い刺激を受ける仲間(上司・同僚・部下)がいる

円グラフ:そう思う70% 円グラフ:そう思う70%

職場で、自分の意思や意見が尊重されていると思う

円グラフ:そう思う80% 円グラフ:そう思う80%

仕事で達成感を味わえることがある

円グラフ:そう思う80% 円グラフ:そう思う80%

自分の仕事のスキル・能力が向上していると思う

円グラフ:そう思う80% 円グラフ:そう思う80%

成長のために、直属の上司は適切なフィードバックをしてくれる

円グラフ:そう思う60% 円グラフ:そう思う60%

仕事は、自分で考えて判断する機会が多い

円グラフ:そう思う100% 円グラフ:そう思う100%

自社のサービス・商品は、友人や家族が仮に顧客になった場合でもおススメしたいと思う

円グラフ:そう思う80% 円グラフ:そう思う80%

職場(会社、仕事、一緒に働く仲間)に対して誇り・愛着を持っている

円グラフ:そう思う90% 円グラフ:そう思う90%

仕事のやりがいを感じる瞬間は?

新しいことを習得したり、円滑に仕事をし成果が出た時やサポートをして貢献できた時
お客様(営業)コミュニケーションが上手くいった時と週末まで働いた解放感
お客様からありがとうと言われる時
仕事の成果を認められた時
顧客に頼られた時
失敗なく終わらせることができた時

林屋に入社して良かったことは

良くしてくれるお客様が多いので仕事がしやすい。 (取引先に親切な方が多かったのでそこで仕事内容を学んでいった。)
有給がとりやすい。 前職のメーカーと比べ、覚える商品量は多いが提案の幅が増えたため、やりがいを感じました。
土日祝休みで、プライベートが充実できた。 前職より休みが増えたことで子どもの行事に参加できるようになった。
覚えることが多く、慣れるまで時間がかかり、不安でしたが寛大な気持ちで接していただけたので、がんばってこれてます。週休2日制になったのは嬉しかった。
ISSUES

林屋の課題

アンケートの回答の中で、会社として課題を感じる部分もありました。 社員から上がった声を真摯に受け止め、現状からの改善を行っていきます。

イラスト:向かいあって座り、話し合っているイメージ

周りの先輩社員が忙しくしていて、少し声をかけづらかったです。

入社間もない新入社員が声をかけづらいのは無理もないと思います。 現在は、面談の機会を設けて新入社員の困りごとを聞き出し、拠点長も含めて話し合い、 改善につなげる取り組みを進めています。

商品数が多く、覚えるのに苦労しました。

現在は3か月間の研修メニューを設けています。 営業同行や社内商品勉強会、大手メーカーのショールーム訪問など、商品知識をしっかりと学べる取り組みを行っています。

福利厚生が少ない。

社員の声を反映し、食事に関する福利厚生や家族で利用できる宿泊施設などの導入を予定しています。 今後も社員の声を元に検討しますので、ご意見・アイデアを募集しています。

入社後、何か困ったことや、改善してほしいことなどがあれば遠慮なく相談してください。林屋は、社員が長く安心して働き続けられるよう、職場環境の改善を図ってまいります。

未経験の方もしっかりサポート!長年の実績と信頼がある安定企業で働きませんか?あなたのエントリーをお待ちしています。