募集要項アイコン:右矢印 エントリーフォームアイコン:右矢印
募集要項 エントリーフォーム

TEL.047-372-0131受付:10時〜17時 定休日:土日祝

RECRUIT

採用情報

代表取締役社長 林 泰宏
MESSAGE

求職者の方へ

変化を恐れず挑戦し、林屋の未来を形づくってほしい

数ある企業の中から、林屋の採用情報をご覧いただきありがとうございます。

昨今、企業に求められる役割は益々変化しており、林屋では社会問題や環境問題の解決に向けた取り組みに力を入れています。
新たに断熱性に優れたリフォーム用の窓や玄関ドアを取り扱い始めたことや、防犯性に優れた商品を提案するというのもその取り組みの一環です。
林屋は今後も変化を恐れず、「挑戦」する姿勢を持って前向きに社会問題解決に臨みます。

新入社員の方にも、林屋で変化を恐れず挑戦し、長い歴史の先の未来を形づくっていってほしいと考えています。
最初は商品を覚えるのに少し苦労するかもしれませんが、実際に商品を触れて覚えてもらったり、取引先様への同行営業やメーカー様研修を積極的な取り入れるなど、いち早く業務に慣れていただくための研修を充実させています。
また、福利厚生などの充実も積極的に図っていく予定です。

前向きに問題解決に取り組める方と一緒に働けることを楽しみにしております。

代表取締役社長 林 泰宏

ABOUT the HAYASHIYA

会社を知る

林屋ってどんな会社?

実際に働く社員に、入社後感じたことについてアンケートをとりました。
求人票だけでは分からない林屋についてご覧ください。

良くしてくれるお客様が多いので仕事がしやすい。
(取引先に親切な方が多かったのでそこで仕事内容を学んでいった。)

有給がとりやすい。
前職のメーカーと比べ、覚える商品量は多いが提案の幅が増えたため、やりがいを感じました。

土日祝休みで、プライベートが充実できた。
前職より休みが増えたことで子どもの行事に参加できるようになった。

覚えることが多く、慣れるまで時間がかかり、不安でしたが寛大な気持ちで接していただけたので、がんばってこれてます。 週休2日制になったのは嬉しかった。

「林屋ってどんな会社?」のページでは、アンケートを元に会社や社員に関する様々なデータを図やグラフで分かりやすくビジュアル化。
また、福利厚生や待遇、実際に働く各営業所についても写真で紹介しています。

ABOUT the JOB

仕事を知る

採用Q&A

採用についてよく寄せられるご質問とその回答をご紹介します。

Q入社後研修の内容や期間は?

入社後はまず、各事業の説明や商品勉強会を行います。その後、配属先の先輩社員の実務サポートを通して、業務を学んでいただきます。メーカーのショールーム・展示会などにも足を運び、商品・業務知識を深めてください。入社後の約3か月間は研修期間と考えていますが、もちろんそれ以降も丁寧にサポートします。

Q転勤はありますか?

原則ありませんが、人員が足りない場合に県内の他営業所に配属することがあります。県外への転勤はありません。

林屋の外観写真

保護者・ご家族の方へ

就職や転職は本人だけでなく、ご家族にとっても大きな転機です。
林屋は保護者様やご家族の方にも「この会社で良かった」と安心していただける会社
を目指しています。

未経験の方もしっかりサポート!長年の実績と信頼がある安定企業で働きませんか?あなたのエントリーをお待ちしています。